Logo
  • Home
  • Blog
    • All blog list
    • Information
    • Diary
  • Events
  • Creator
    • 第五回トリハ展:参加Creators
    • 第四回トリハ展:参加Creators
    • 第三回トリハ展:参加Creators
    • 第二回トリハ展:参加Creators
    • 第一回トリハ展:参加Creators
    • Members
  • Official Goods
Copyright © 2015 toriha All Rights Reserved.

Tagギャラリー

2017年4月22日
Diary, Information
0

第三回トリハ展 会場『634展示室』

634展示室 ギャラリー 国分寺:第三回取トリハ展会場

第三回トリハ展の会場は、JR中央線「国分寺駅」北口から徒歩5分、 線路沿いにある東京武蔵野美術学院併設のギャラリー「634展示室」 Roku San Yon Tenjishitsu。 東京多摩地区の国分寺からのアートの発

Continue Reading
第一回トリハ展参加:amycco.さん
第五回トリハ展参加:ショカ庫 さん
第五回トリハ展参加:ショカ庫さん
第三回トリハ展参加:鈴木七海さん
第三回トリハ展参加:鈴木七海さん
トリハ展参加店:ラ・ブランジュリ キィニョン

第三回トリハ展参加店:ラ・ブランジュリ キィニョン

【第三回トリハ展 参加店紹介:ラ・ブランジュリ キィニョン】 鳥と人との暮らしをテーマにしたトリハ展では おいしいものを食べて人も幸せになってほしいと願い、 国分寺名店のお菓子も出品します! 今年で15周年を迎えた、絵本

第二回トリハ展参加:shigemiさん

第二回トリハ展に委託参加いただくクリエーターさんをご紹介します。 ユニークな鳥さんのイラストで大人気のイラストレーターshigemiさん。 シュールでコミカルなshigemiさんの一コママンガを拝見し、瞬く間に虜になりま

第五回トリハ展参加:東直子さん

第五回トリハ展参加:東直子さん

第五回トリハ展、本日の参加作家紹介は東直子さんです。 歌人、作家、そして絵描きとしても活躍する東直子さんがトリハ展に初参加してくださいます。 短歌ムック『ねむらない樹』装画の舞踊る文鳥たちに心奪われ、 描いているのが東さ

第三回トリハ展参加:SocksOwlさん

【第三回トリハ展 参加作家紹介:SocksOwlさん】   トリハ展、今月末の4月28日から3日間開催いたします。 本日の参加作家のご紹介は、SocksOwlさんです。   デザイナーの柚さん、イラストレーターのざびえる

hiyokoya

第二回トリハ展参加:ひよこやさん

第二回トリハ展に委託参加いただくクリエーターさんをご紹介します。 可愛らしい、ひよこさんを作られている「ひよこや」 ひよこやさんは、和菓子屋さんから譲り受けた、ひよこ饅頭の木型をつかって、ものづくりをされています。 作品

ニジノ絵本屋

第二回トリハ展参加:ニジノ絵本屋さん

第二回トリハ展に委託参加いただくクリエーターさんをご紹介します。 第二回トリハ展のテーマは「トリノコバナシ」 今回、「お話」繋がりで素敵なお店の参加が決定しました! 都立大学駅から徒歩2分の絵本屋「 ニジノ絵本屋」さん。

永代橋

第一回トリハ展会場近くのおすすめポイント

こんばんは!トリハです。 トリハ展の開催日も近づいてきましたね。 さて、今日はトリハ展会場近くのおすすめポイントをご紹介です♪ 会場近くに、永代橋という橋があるのですが、この橋からの眺めにはとてもうっ鳥してしまいます。

GALLERY-SAGA

第一回「トリハ展」:ギャラリーのご紹介:GALLERY-SAGA

第一回「トリハ展」は、東京・江東区の佐賀町にあります、 GALLERY-SAGAで開催されます! 最寄り駅は、 東京メトロ東西線の門前仲町、 東京メトロ半蔵門線の水天宮です。 GALLERY-SAGAがありますコスガビル

コンパニオンバードNo.24にトリハのグッズが掲載されました。

モフっとしたキンカチョウの表紙がかわいいコンパニオンバードNo.24 特集に トリハのグッズを掲載していただきました。 ランチトートと缶バッチが紹介されています。 トリハのほかにも、鳥をモチーフにした素敵なグッズがたくさ

トリハ展

第一回「トリハ展」2日目、無事終了いたしました!

トリハ展2日目、無事終了いたしました! 今日もたくさんの方に来てくださり、 トリハ一同とても嬉しかったです! 鳥さん話で盛り上がると、 気がつけば2-3時間話し込んでしまったり・・・。 愛鳥家さんとのお話はとっても楽しい

第五回トリハ展参加:Melbourneさん

第五回トリハ展参加:Melbourneさん

第五回トリハ展、本日の参加作家のご紹介はMelbourneさんです。 第三回からトリハ展に参加してくださるMelbourneさん、アイデア溢れるグラフィックや大人も楽しめる絵本を創作しています。 ミニマルなグラフィックの

第三回トリハ展参加:ショカ庫さん

第三回トリハ展参加:ショカ庫さん

トリハ展、いよいよ今月末の4月28日から3日間開催いたします。 本日の参加作家のご紹介はショカ庫さんです。   文鳥と暮らす作家ならではの深い観察から生み出される造形作品と 発想力豊かで隅々まで楽しめるイラストレーション

鈴木七海

第一回トリハ展参加:鈴木七海さん

トリハ展に委託参加していただく、クリエーターさんをご紹介します。 本日は「鈴木七海」さんです。 鈴木七海さんはtwitterで作品の写真を拝見し、これはぜひ実物を手に取りたい!と思い、 昨年デザインフェスタのブースまで押

第三回トリハ展参加:佐屋高校文鳥プロジェクト

第三回トリハ展参加:佐屋高校文鳥プロジェクト

【第三回トリハ展 参加作家紹介:佐屋高校文鳥プロジェクト】 東京では桜が見頃を迎えましたが、週末にかけてあいにくのお天気になり花の雨ですね。 トリハ展、いよいよ今月末の4月28日から3日間開催いたします。 本日の参加作家

第二回トリハ展プレイベント『ピッコリアニマーリの小噺集』

第二回トリハ展プレイベント「ピッコリアニマーリの小噺集」ありがとうございました。

昨日開催された第二回トリハ展プレイベント「ピッコリアニマーリの小噺集」。 長い歴史の中で、小鳥達との関わりにそれぞれの物語があるピッコリさん。 笑いあり涙ありの素敵なお話会になりました♪ 小学生の女の子がピッコリさんを通

第五回トリハ展参加:オクムラミチヨさん

第五回トリハ展、本日の参加作家の紹介は、オクムラミチヨさんです。 シンプルなタッチがとてもおしゃれ。 オクムラミチヨさんが描く鳥さんたちの魅力に引き込まれる方も多いのではないでしょうか? 今年は、文鳥短歌の企画にもご参加

birdrop

第二回トリハ展参加:Birdrop

第二回トリハ展に委託参加いただくクリエーターさんをご紹介します。 動物をモチーフに、主にカラーインク、透明水彩でふわりとした柔らかいタッチで絵を描かれているBirdropさん。 ご家族のオカメインコさんを モチーフにされ

細川博昭先生 講演会『飼い鳥の歴史 ~日本人と鳥の2000年史~』

細川博昭先生 講演会『飼い鳥の歴史 ~日本人と鳥の2000年史~』

日本人は古くから身のまわりに鳥がいる環境で暮らし、四季の訪れと同じくらにあたりまえの存在でした。 その時代の日本人が、身のまわりの鳥にどんな目を向け、鳥たちとどんな接点をもって暮らしていたのか知ることで、 華やかさや穏や

socksowl

第二回トリハ展参加:SocksOwl

第二回トリハ展に委託参加いただくクリエーターさんをご紹介します。 本日は、デザイナー&イラストレーターの柚(ゆず)さんと イラストレーターのざびえるひとみさんの デザインブランドSocksOwl(ソックスオウル)さんです

第五回トリハ展「トリと言葉」

第五回 トリハ展 「トリと言葉」

鳥の魅力を言葉とともに感じる。 開催日: 6.7.fri – 6.9.sun 開催時間: 11:00~18:00(最終日:11:00~16:00) 開催場所: 634展示室 Roku San Yon Tenj

 
Top